青山新、浅草公会堂で開催のワンマン公演の取材会・本編を独自レポート シティポップから王道演歌、生け花との異色コラボステージで観客魅了 「次は渋谷公会堂を目指したい」

青山新
2025.7.8

歌手の青山新が7月4日、東京・台東区の浅草公会堂「青山新in浅草公会堂」を開催した。

女唄シリーズ第3弾となる新曲『身勝手な女』が好評で、6月25日に追撃盤「TYPE ひとすじ」を発売した青山新。都内の公演では初のソールドアウトとなったこの日のコンサートには、1000人のファンが全国各地から集結した。

緞帳が上がると、金の新衣装を着た青山がステージ奥の高台から華やかに登場。新曲カップリング曲『星空慕情』を歌唱してコンサートは幕を開けた。続けて『青春迷い道』、人気曲『青春プロローグ』を情感豊かに披露。歌い終えた後には、いろんな思いが込み上げた青山がさっそく言葉を詰まらせる場面も。割れんばかりの拍手と声援に背中を押され、青山は「この日を迎えることができてホッとしているのと、緊張と高揚感も含めてドキドキしています。(涙が出そうで)ちょっと危なかった、まだ早いよね!」とにこやかにあいさつ。

青山新

金色のきらびやかな衣装を紹介してから、その華やかな「色」にちなんだ名曲のカバーへ。寺尾聰『ルビーの指環』髙橋真梨子『桃色吐息』あべ静江『みずいろの手紙』と、往年のヒット曲を伸びやかに歌い上げた。

青山新のワンマンコンサートといえば、バラエティに富んだ歌を届けるだけでなく、さまざまな芸事を披露する場にもなっている。今回一つ目に挑戦したのは、得意とするギターの弾き語り。ギタリスト・近野真一とのセッションで、敬愛する八代亜紀『愛の終着駅』とオリジナルの人気曲『涙のひとり酒』を哀愁漂う歌声で披露し、拍手喝采を浴びた。

青山新

デビュー6年目を迎えた今も「初心忘るべからず」という青山の思いが込められたオリジナル曲コーナーでは、デビュー曲『仕方ないのさ』、歌手人生の転機となった女唄シリーズ第1弾『女のはじまり』、そして、夢をひたむきに追い続ける一筋な男を歌った『ひとすじに』を披露し、観客を沸かせた。

青山新

華道家の宮本理城がゲスト出演、生け花パフォーマンスを披露

この日の見どころの一つとなったのは、演歌×生け花による異色のコラボステージ。カラオケ誌の連載をきっかけに、独学で華道を学び始めたという青山。その後、縁があって出会ったという、華道家で古流東洋会家元の宮本理城がスペシャルゲストとしてステージに登場した。宮本が生け花を披露する中、青山が渡哲也『くちなしの花』川中美幸『ちょうちんの花』を感情豊かに熱唱。その後、宮本が完成した作品を客席に向け披露すると、その華やかな色合いと気品あふれる曲線美に、会場は大きな拍手に包まれた。

青山新

続いて青山も「実はこの日のために先生の教室で稽古を重ねてきました」と話してから、宮本による実況解説付きで、生け花のパフォーマンスを披露。

今回使用されたのは、青山が自ら吟味して選んだというドウダンツツジとユリ(カサブランカ)、ピンク色のスターチスの3種。ユリを選んだ理由は、「女性ファンにふさわしい花」であったこと、そして「美しくていい香りがする、そして長持ちする(=長生きする)」という特徴が、応援してくれているファンと重なったからだという。

青山新

「稽古で教えた責任もあって私も緊張しています」と、軽妙なトークを交えた宮本の実況で客席を楽しませる中、青山が真剣な眼差しで一輪一輪を丁寧にいけていく。その姿に、自然と観客の視線を集めた。

数分という短時間で完成した青山の作品は、力強くそびえるドウダンツツジのかたわらでユリとスターチスが華やかに咲いたもの。その佇まいはまるで、さらなる高みを目指す青山新と、そばで支えるファンたちの姿を象徴しているのかのようにも見えた。

観客から感嘆の声と拍手が沸き起こる中、青山の作品を目にした宮本は「お稽古の時よりも良いです。生け花というのは失敗することもあるんです。大成功ですね!」と絶賛。

青山新

青山は胸をなでおろした様子で「先生の生け花を見せていただいて、僕もやっていて楽しかったです。生け花は浅草とピッタリだなとも思っていました。皆さんも長持ちしてくださいね」と話して客席を笑わせていた。

見どころ満載となった前半を『ズミの花』の歌唱で締めくくると、コンサートは休憩を挟んで後半へ!

シティポップ・演歌から選りすぐりの楽曲を披露

青山新

ライトブルーのスーツ姿で登場した青山は、稲垣潤一『夏のクラクション』松任谷由実『真珠のピアス』など、涼しげな選曲でシティポップの世界を披露。その後、北島三郎『兄弟仁義』都はるみ『北の宿から』、尊敬する山本譲二『みちのくひとり旅』と、青山新の真骨頂とも言える王道演歌を熱唱して観客を沸かせた。

そして終盤には、大好評だった前作『女がつらい』をはじめ、木梨憲武プロデュース・所ジョージ作詞作曲の『TOKYOメトロブルース』、新曲『身勝手な女』を力強く熱唱。熱烈なアンコールを受けて、地元・浦安市の浦安三社祭をテーマにしたお祭りソング『祭り道』を歌いながら客席をラウンドし、観客の笑顔も満開に。

青山新

歌い終えた後のMCで、青山は「今日はありがとうございます。皆さまの前で歌えている自分が大好きです。あらためて自分の居場所ってここなのかな、と思わせてくれる皆さまに感謝しています。浅草の後には名古屋公演も決定しましたので、これから大阪でも九州でもいろんなところでやりたいです。いつか海外に進出できるような歌手になれるよう頑張ってまいりたいと思います。そしていつかは紅白歌合戦の舞台にも立ちたいです」と意欲を込めると、万雷の拍手を浴びた。

青山新

彩り豊かなコンサートの締めくくりに披露されたのは、これまでの感謝とこれからも夢に向かって歩み続ける決意を歌った『夢の足跡』。公演の前半では、青山が大きく成長した姿を披露し、後半はさらなる飛躍を期待させる、“青山新の歌の世界”で観客を魅了。約2時間半・全24曲を披露したコンサートは、大きな声援が場内を飛び交う中、惜しまれつつも幕を閉じた。

青山新

「青山新といえば演歌。力強く歌って皆さまを圧倒したい」

青山新

開演前、取材に応じた青山は「浅草公会堂でワンマンコンサートをやりましょう、というお話をいただいた時は正直、僕の実力ではまだ早いのではないかと思いました。ですので、ファンの皆さまのおかげで今日という日を迎えることができてとてもびっくりしています」とコメント。

今回の構成については「今日歌う楽曲には思い入れがあり、こだわりが詰まっています。シティポップは今まで歌ったことのないような曲調ですので、歌の幅を広げるという意味でも、今回チャレンジさせていただきました。そして、やはり青山新といえば演歌歌手というところを皆さまに改めて強調したいので、王道演歌のメドレーも作っていただき、ここぞとばかりに力強く歌って、皆さまを圧倒したいという意気込みがございます。

青山新

そして今回はコラボレーションとして、生け花に挑戦させていただきます。華道家の宮本理城先生をスペシャルゲストとしてお招きさせていただきました。これまでたくさんお稽古をしていただいて、以前から僕は宮本先生の映像を拝見していたので、今回このコラボを実現することができてとってもうれしいですね」と明かした。

「次は渋谷公会堂を目指したい」

青山新

次の目標を聞かれた青山は「次は、公会堂は公会堂でも、渋谷公会堂(LINE CUBE SHIBUYA)のステージに立ちたいですね。いつ頃? そうですね、目標は大きく、来年には立たせていただきたい! ……と思ったり、思わなかったりしています(笑)」と語っていた。

演歌×生け花のスペシャルコラボステージをはじめ、ギターに挑戦するコーナーやシティポップ、そして王道演歌まで、青山新の魅力が詰まった多彩な構成で、心に残るステージを披露した同公演。歌い手として着実に成長を遂げている青山新にとって、本公演は次なるステージへと踏み出す節目となったことだろう。今後のさらなる飛躍に注目したい。

青山新

セットリスト

M1 星空慕情
M2 青春迷い道
M3 青春プロローグ
M4 ルビーの指環
M5 桃色吐息
M6 みずいろの手紙
M7 愛の終着駅
M8 涙のひとり酒
M9 仕方ないのさ
M10 女のはじまり
M11 ひとすじに
M12 くちなしの花
M13 ちょうちんの花
M14 ズミの花
M15 夏のクラクション〜君のハートはマリンブルー
M16 真珠のピアス〜夢で逢えたら
M17 バンド紹介曲
M18 兄弟仁義〜柔
M19 北の宿から〜みちのくひとり旅
M20 女がつらい
M21 TOKYOメトロブルース
M22 身勝手な女

E1 祭り道
E2 夢の足跡

青山 新 『身勝手な女』

発売中
価格:¥1,550(税込)

青山 新「身勝手な女」TYPE TOKYO

TYPE TOKYO

品番:TECA-25008

【収録曲】

1.身勝手な女(作詞:麻こよみ/作曲:水森英夫/編曲:伊戸のりお)
2.TOKYOメトロブルース(作詞・作曲:所ジョージ/編曲:沼井雅之)
3.身勝手な女(オリジナル・カラオケ)
4.身勝手な女(メロ入りカラオケ)
5.TOKYOメトロブルース(オリジナル・カラオケ)

青山 新「身勝手な女」TYPE青春

TYPE青春

品番:TECA-25009

【収録曲】

1.身勝手な女(作詞:麻こよみ/作曲:水森英夫/編曲:伊戸のりお)
2.青春迷い道(作詞:北村けいこ/作曲:水森英夫/編曲:伊戸のりお)
3.身勝手な女(オリジナル・カラオケ)
4.身勝手な女(メロ入りカラオケ)
5.青春迷い道(オリジナル・カラオケ)

青山 新「身勝手な女」TYPE星空

TYPE星空

品番:TECA-25010

【収録曲】

1.身勝手な女(作詞:麻こよみ/作曲:水森英夫/編曲:伊戸のりお)
2.星空慕情(作詞:麻こよみ/作曲:水森英夫/編曲:伊戸のりお)
3.身勝手な女(オリジナル・カラオケ)
4.身勝手な女(メロ入りカラオケ)
5.星空慕情(オリジナル・カラオケ)

青山新『身勝手な女』TYPEひとすじ

TYPE ひとすじ

品番:TECA-25020

【収録曲】

1.身勝手な女(作詞:麻こよみ/作曲:水森英夫/編曲:伊戸のりお)
2.ひとすじに(作詞:麻こよみ/作曲:水森英夫/編曲:伊戸のりお)
3.身勝手な女(オリジナル・カラオケ)
4.身勝手な女(メロ入りカラオケ)
5.ひとすじに(オリジナル・カラオケ)

青山 新 in 名古屋中日ホール

日時:
2025年9月23日(火・祝)
14:30開場/15:00開演

会場:
名古屋中日ホール
(愛知県名古屋市中区栄4-1-1 中日ビル 6F)

料金(税込):
一般席 ¥7,500
学生 ¥3,000
※当日別途ドリンク代¥600

<あわせて読みたい>

MUSIC AWARDS JAPAN 2025 演歌・歌謡曲LIVE[最優秀 演歌・歌謡曲 楽曲賞 授賞式]レポート【後編】 授賞式・豪華ステージの模様をお届け!
ブルースを追求する青山 新、2月発売の“女唄”第3弾『身勝手な女』が大好評! 「はじめから“いい手応え”を得られた新曲です!」
青山 新×木梨憲武共演、『TOKYOメトロブルース』のMVが3月29日午前0時にプレミア公開! 「青山新の歌うブルース歌謡をお伝えできたら」

関連キーワード