新譜!にっぽんのうた~ノーカット編~山内惠介『紅の蝶』 ※本人コメント動画
山内惠介さんの新譜『紅の蝶』について、ご本人にお話を伺いました。
チャンネル銀河での本放送では入りきらなかったインタビューの模様をうたびと限定でお届け!
来年デビュー25周年を迎える山内さんに、新曲『紅の蝶』の制作秘話や、太鼓盤収録の美空ひばりさんのカバー楽曲『太鼓』の舞台となっている能登輪島に対する思い、昨年末に亡くなった八代亜紀さんとのエピソード、さらに、歌手生活25年を振り返って楽しかったことなど、たっぷりと語ってもらいました。
ノーカットのインタビュー動画はこちら。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
――新曲『紅の蝶』のPRをお願いします。
前作『こころ万華鏡』に継ぐ作品で、作詞は松井五郎先生、作曲・編曲ともに、クラシック界のレジェンドである村松崇継先生に作っていただきました。男女の恋のやりとりを歌っています。ひらりひらりと優雅に舞うシーンもあれば、「♪土壇場で尻込みしなさんな ほれ」と聞き手の背中を押すことができる、題して“ジャジー演歌”でございます。
――初めて歌を聴いた印象を教えてください。
どこかノスタルジックな異国を感じさせるメロディーだと思いました。この歌を表現すれば、お客さまを違う世界へ誘うことができるんじゃないかと思いました。
――特に聴いてほしいポイントはありますか?
蝶が飛んでいる様子を表している「♪ひらり ひらひらり ひらひらりと 膚に紅の蝶が舞う」「♪ゆら ゆらゆらり」というフレーズは、歌っていてもすごく楽しいんじゃないかと思います。
――作詞家の松井五郎さんから何かアドバイスはありましたか?
「息を混ぜて出していくような歌唱の方が色っぽいんじゃないか」とアドバイスを頂きました。息を混ぜながら歌うのは、今までやってなかった歌唱法だったので、こういった色合いを出す歌い方もあるんだなとやってみて実感しました。
――今作の主人公である女性を歌で演じることについて、どのように感じていますか?
40歳を迎えて、自分がこれまで演じた女形やそういうものを糧にして、演じる喜びというのを感じています。優雅に舞いたいですし、色気も色香も感じてもらいたいです。男性が女性を演じるからこそ出せる、色めきを感じてもらえるように歌いたいです。演じるのがやっぱり楽しいです。
女形を演じることを恥ずかしがってはいられないですよね。いいタイミングでこの作品を頂けた、今までの自分とは違うなと思っているので、お客さまにも「こういう表情ができるようになったんだ」と、目線のやり方や表情、仕草を雅に感じてもらえたらいいなと思っています。自分もこの歌を演じてみたい、歌ってみたいと感じてもらえればと思います。
――レコーディング時の裏話を教えてください。
この歌には「♪女の憐れみ」という歌詞があります。当初は別の歌詞だったのですが、言葉をはっきりと伝えるため「♪女の憐れみ」に詞が変わりました。レコーディングをしながら歌詞も調整しつつ、完成品として出来上がったというその過程が楽しかったです。
――ミュージックビデオについて教えてください。
ダンサーの方たちが20代で若くて、ジェネレーションギャップみたいなものを感じましたが(笑)、彼ら彼女らがものすごくやる気なんですよね。そのエネルギーをいただいて、一緒に作品を作れたのは良かったです。みんなすごくやる気があるなぁ、いいなぁって思いました。
――カラオケのポイントを教えてください。
画面を見ながら歌うよりも、詞を完全に頭の中にインプットして歌っていただくことをおすすめします。見ながら歌うよりも自由度が上がりますし、暗記すれば記憶力も育ちます。僕が『紅の蝶』で大事にしているのは「自由に歌うこと」「自由に舞うこと」です。これをやるために自分もそのようにして歌っています。
――振り付けについて教えてください。
金谷かほりさんが振りをつけてくださり、「♪紅の蝶が舞う」の部分で3回蝶を表している振りがあるので、ぜひ覚えてやってみてください。
――『紅の蝶』太鼓盤のカップリング曲として、美空ひばりさんの『太鼓』をカバー歌唱していますね。
この歌は僕が小学生の頃から知っている作品です。能登輪島のことは『太鼓』という作品を通じて知り、御陣乗太鼓や能登の海を想像したりしていました。何年か前にNHK「のど自慢」で能登輪島にゲストとして呼んでいただいて、子供の頃に思い描いていた能登輪島よりも、御陣乗太鼓の演奏している姿や音、輪島塗にしても素晴らしくて、もっと好きになりました。
今年は震災が起きましたので、この歌を通じて能登の皆さんにエールを送ることができたらという思いで、レコーディングできたことに感謝しています。
――昨年末に演歌・歌謡界を支えた大先輩、八代亜紀さんが亡くなられました。八代さんとのエピソードはありますか?
訃報を聞いた時はショックでした。ここ数年、僕は八代さんとの番組に呼んでいただいたり、自分のデビュー日のお祝いに、自分へのご褒美として八代亜紀さんの絵を購入しました。リビングにその絵を飾っていますが、亡くなられてからというもの、その絵が自分のことをすごく見守ってくれているし、毎日八代さんのことを感じながら「いってきますね」と声をかけさせてもらっています。その絵は「ひと休み」というタイトルなので、常に八代さんを感じて、後輩の1人として先輩のように歌謡界を盛り上げていけるように頑張らないと、と会話しています。大好きな先輩です。
――オフの日はどのように過ごしていますか?
オフの日は耳鼻咽喉科に行っています(笑)。何も悪くなくても自分の喉を先生にチェックしてもらって、それが自分のお守りになっています。これを言うとお客さまに笑われるんですよ(笑)。一般の方は耳鼻咽喉科になかなか行かないみたいですね。
――現在もガラケーを使っていますか?
はい、僕は2つ折りのガラケーを使っていますが、やっぱり電話しやすいですよね。いろんなのが詰まっているから、スマホは重たい(笑)!天童よしみさんと電話する時もガラケーで、1時間半とか2時間ぐらい喋ったら電話が熱くなってます(笑)。ガラケーが好きです。
――今ハマっていることを教えてください。
部屋の掃除やCDの整理ですね。職業柄、CDがいっぱいあるんです。DVDとCDを綺麗にまとめて、聴きたい時にすぐ見つけられるように整理しています。
――音楽を聴く時のこだわりはありますか?
もしよろしければ、良い機材で音楽を聴いていただきたいです。そうすれば音色1つをとっても、ボーカルも全く変わって聞こえてきます。ビクターのウッドコーンが良いですよ。とんがりコーンじゃないですよ(笑)。僕もウッドコーンでテレビも見ていますし、歌のお稽古もそれで全部やっています。
――来年、デビュー25周年を迎えますが、これまでで楽しかったことや辛かったことを教えてください。
15年かかったので、紅白歌合戦に初出場が決まった時の喜びというのは忘れられません。辛かったことは、山内惠介という名前を間違えられることですね。「内山さんですか?」とか「山川さんですか?」「山下さんですか?」と、山内という名字は覚えにくいんでしょうね。本名ですが悲しいです。それからはしっかりと「山内!」と言うようにしています。「山内!惠介です」と音で覚えてもらおうとしています。
――今後やりたいことはありますか?
歌番組の司会をやってみたいです。今までやったことがないので、いろんな方のお話を聞いて、歌の魅力を聞きたいです。
――最後に、ファンの方へメッセージをお願いします。
いつも山内惠介を応援いただきましてありがとうございます。来年が25周年でございます。今年は『紅の蝶』という楽曲で高く舞い上がる1年にして、皆さんと一緒に素晴らしい25周年、2025年が迎えられるように頑張りますので、どうぞ引き続き応援のほどよろしくお願いいたします。
放送情報
放送チャンネル:CS放送チャンネル銀河
放送日時などの詳細は⇒
https://www.ch-ginga.jp/detail/nipponnouta_gingaselection/episode.html?id=24079
山内惠介『紅の蝶』
発売中
価格:¥1,500(税込)
海盤
品番:VICL-37736
【収録曲】
1.紅の蝶(作詞:松井五郎/作曲・編曲:村松崇継)
2.海、光る(作詞:いしわたり淳治/作・編曲:村松崇継)
3.紅の蝶(オリジナル・カラオケ)
4.海、光る(オリジナル・カラオケ)
太鼓盤
品番:VICL-37737
【収録曲】
1.紅の蝶
2.太鼓(作詞・作曲:小椋佳/編曲:上杉洋史)
3.紅の蝶(オリジナル・カラオケ)
4.太鼓(オリジナル・カラオケ)
山内惠介 レギュラー出演番組
STVラジオ
「山内惠介の歌一本勝負」
毎月第1月曜 18:30~19:00
https://www.stv.jp/radio/keisuke/index.html
RKBラジオ
「山内惠介の歌の道標」
毎週日曜日7:40~7:59
https://rkbr.jp/keisuke/
<あわせて読みたい>
山内惠介が、新曲『紅の蝶』の新装盤をリリース 「この曲を大切に育てていって、紅白の舞台で舞い踊らせてあげたいと思っています」
山内惠介、最新曲『紅の蝶』新装盤2作品を発売! 同時に、過去シングル23作品のミュージックビデオを一挙配信スタート!
山内惠介が6月12日に『紅の蝶』の新装盤、海盤・太鼓盤を発売決定、ジャケット写真を公開! 太鼓盤には能登が舞台の美空ひばりカバー曲『太鼓』を収録