新譜!にっぽんのうた~ノーカット編~小山雄大『道南恋しや』part.5 ※本人コメント動画
小山雄大さんの新譜『道南恋しや』について、ご本人にお話を伺いました。
チャンネル銀河での本放送では入りきらなかったインタビューの模様をうたびと限定でお届け!
チャンネル銀河のオリジナル演歌・歌謡情報番組「新譜!にっぽんのうた」では、4月10日に『道南恋しや』でデビューした新人演歌歌手・小山雄大を特集した特別企画を放送中。今回は小山の演歌・歌謡曲の知識が試される「キングレコード・イントロ当てクイズ」の模様をお届け!
果たして全問正解できるのか、ぜひ最後までご覧ください!
ノーカットのイントロ当てクイズ動画はこちら。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
――突然ですが、キングレコード・イントロ当てクイズをしたいと思います。頑張ってくださいね。ちなみに私はキングレコードの湊です。よろしくお願いします。
よろしくお願いします。頑張ります!
――小山さんの所属レコード会社・キングレコードの先輩方の曲から出題していきます。これは間違えられませんね。
そうですね。先輩の曲ですので、しっかりと答えたいと思います。
――頑張ってください。10秒イントロが流れますので、分かったところでお手元のボタンを押して答えてください。それでは第1問、イントロ、ドン!
三橋美智也さんの『哀愁列車』! これは簡単ですよ!
――大正解です。三橋美智也さんの『哀愁列車』でした。1問目からすごいですね。
気合が入ってますから(笑)!
――本気ですね。では次の問題です。イントロ、ドン!
春日八郎さんで『赤いランプの終列車』!
――こちらも大正解です。知識が入ってますね(笑)。完璧です。
ありがとうございます。この曲はキャンペーンでも歌わせていただいているので、しっかりと前奏から頭に入っています。
――よく歌っている歌が続くといいですね。それでは次の問題です。イントロ、ドン!
福田こうへいさんの『南部蝉しぐれ』です。
――大正解です。福田こうへいさんの『南部蝉しぐれ』でした。正解が続いていますね。
民謡の先輩ですから大好きで、小学校の頃によく『南部蝉しぐれ』を歌っていました。
――そうなんですね、素晴らしい! それでは次の問題です。イントロ、ドン!
大月みやこさんの『白い海峡』です。
――正解です。この曲は何か思い出はありますか?
一度、コンサートを観させていただきました。ゾクゾクと鳥肌が立って、大月さんの歌声をまた生で観させていただきたいと思います。デビューしてからお会いして、「小山雄大です、よろしくお願いします!」とあいさつしたら、「よろしくね」とすごく優しく声をかけてくださいました。
――それはすごくいい思い出になりましたね。身が引き締まる思いですね。では、次の問題です。イントロ、ドン!
布施明さんの……『シクラメンのかほり』!
――良かった〜、正解です(笑)。
まだ布施さんにお会いしたことがないですが、ぜひお会いして、布施さんの生の歌声を聴いてみたいです。
――すごく迫力があって声量もすごいですよね。ステージも華やかです。
すごいですよね。行ってみたいです。
――では、この調子で次の問題もいってみたいと思います。イントロ、ドン!
三橋美智也さんで『江差恋しや』!
――素晴らしい! これは間違えられないですよね。正解です。
ありがとうございます。『道南恋しや』と『江差恋しや』で、“恋しや”つながりです。『道南恋しや』の歌詞の中にも江差が出てきます。これは間違えられない問題でした。
――そうですね、それでは次の問題です。イントロ、ドン!
これはもうバッチリでございます。春日八郎さんの『山の吊橋』です!
――素晴らしい、完璧ですね。
これは弦哲也先生に教えていただいていた曲でした。これは間違えるわけにはいかないです。弦先生にレッスンしていただき、お客さまの前でも歌わせていただいています。キングレコードのオーディションの時にも歌わせていただきました。
――そうでしたね。次の問題です。イントロ、ドン!
…ペギー葉山さんで『ドレミの歌』!
――完璧ですね。『ドレミの歌』は学校で習いましたか?
はい、学校で習いました。みんなで一緒に歌っていました。
――これは有名な映画作品『サウンド・オブ・ミュージック』の一曲ですね。初めて日本で日本語の詞をつけたのもペギーさんでした。
すごいですね。今や子供たち全員が歌う曲ですよね。
――いい曲をたくさん残してくれました。では、次の問題です。イントロ、ドン!
大好きな歌がきました! 二葉百合子先生の『岸壁の母』です。
――小山さんは母ではないですが、岸壁に立っているような気持ちになっちゃいますね。歌声の持つ力ってすごいですね。
すごいですね、大好きです。お会いしたことも生の声も聴いたことはないですが、画面を通して二葉さんの声を聴かせていただいて本当に鳥肌が立ちますし、『岸壁の母』には浪曲が入っていますよね。あれが大好きなんです。
――いつかお会いできるようになるといいですね。頑張ってくださいね! では、次の問題です。イントロ、ドン!
これは思い出の一曲です。岡晴夫さんの『憧れのハワイ航路』です。
――大正解です。
これは保育園の時に聴いていました。家で流れていて聴いていて、この作品を聴きながら階段を下りる練習をしていました。
――階段を下りる練習ですか?
歌手の方がステージ上で階段を下りる時、下を見ないで下りますよね。保育園の頃からこの歌でステージングを練習してきました!
――その時の練習の曲がこの歌だったんですね。すごいですね。ここまで10問正解です。
思い出の曲もあったので、キングレコードさんに入らせていただけて本当に良かったと思います。キングレコードの先輩方の曲を僕が歌い継げるように頑張りたいと思います。
――素晴らしいですね。キングレコードで頑張ってください。次の問題にいきたいと思います。イントロ、ドン!
(少し考えてから)…『四季の歌』、芹洋子さん! ちょっと危なかったですね。
――正解です。歌い出しが春夏秋冬と、それぞれを人に例えていますよね。これも学校で歌いましたか? 私たちの頃はコーラスで、みんなで歌ったりしていました。
この曲も小さい頃から知っています。
――素敵な叙情歌ですよね。では、次の問題にいってみたいと思います。イントロ、ドン!
(少し悩んでから)分かりました、危ない危ない(笑)! ペギー葉山さんで『南国土佐を後にして』!
――正解です。タイトルから歌が始まるので、一気に心は土佐になりますね。
そうですね。三山ひろし先輩の故郷の高知県ですから外すわけにはいかないです。高知県には行きました。はりまや橋は見ました。
――『南国土佐を後にして』の歌碑は見ましたか? 橋のすぐ横にあって1時間おきに歌が流れますよ。
えー、本当ですか! 今後行ったときにぜひ見たいですね。
――ずっと正解ですね。じゃあ次にいってみましょう。イントロ、ドン!
『青葉城恋唄』、さとう宗幸さん!
――危なかったですね。正解です。仙台に行ったことはありますか?
仙台も行かせていただきました。キャンペーンをさせていただき、牛タンがおいしかったです(笑)。仙台の皆さんが温かく迎えてくださって、『道南恋しや』を聴いていただきました。
――仙台は杜の都と言われていますが、緑はたくさんありましたか?
ありました! 緑もあって空気も牛タンもおいしかったです(笑)。いいところだなぁと思いました。
――これからも全国の皆さんに聴いていただきたいですね。それでは次の問題です。イントロ、ドン!
梅沢富美男さんの『夢芝居』!
――正解です。最近CMに出ていらっしゃいますよね。こちらもイントロが印象的で、オープニングの拍子木は梅沢さん本人が打っているそうです。
えっ、そうなんですか! 初めて知りました。
――名曲ばかり流していますが、キングレコードさんには名曲がいっぱいありますね。次は何が出てくるんでしょうか。次の問題です。イントロ、ドン!
美輪明宏さんで『ヨイトマケの唄』!
――正解です。非常に印象的な歌い出しですね。
これは中学校の時に歌っていました(笑)。一人カラオケの時によく歌っていましたね。
――一人カラオケで『ヨイトマケの唄』をどんな気持ちで歌うんですか(笑)?
おじいちゃんと一緒にカラオケ行った時に、教えてもらいながら『ヨイトマケの唄』を歌っていましたね。歌っていて悲しい気持ちになるといいますか、表現の仕方がすごく勉強になりました。自分も表現力豊かな歌手になっていきたいです。
――演技も勉強しないとですね。お芝居を見ているような歌ですよね。
そうですね、いろんな声色がすごいですね。
――良い歌ですよね。では次の問題です。イントロ、ドン!
ちょっと待ってくださいね。…『あの娘たずねて』、佐々木新一さん!
――名曲ですね。佐々木さんは青森のご出身だそうです。とても艶やかな高音で素敵な歌声ですよね。
僕もパーン!と高音が出せるように頑張ります。
――では次の問題です。イントロ、ドン!
えっと…ちょっと待ってくださいね。新川二朗さんで『東京の灯よいつまでも』!
――正解です!
良かった〜(笑)。ちょっと自信が無くなっちゃいました。
――新川さんは石川県の出身ですね。全国各地のご出身の方々が先輩にはいらっしゃいます。
先日、初めて石川県にお邪魔させていただき、本当に良いところですね。海鮮もあって、海も街並みもきれいでした。
――新川さんは地元・金沢市のヘルスセンターで歌っていたところをスカウトされたそうですよ。
すごいですね!
――のど自慢のグランドチャンピオンだったり、ヘルスセンターで歌っていてスカウトされたり、いろんなデビューのきっかけがあるんですね。もうクイズも佳境ですが、今のところ全問正解なので焦っています(笑)。では、次の問題です。イントロ、ドン!
ピンキーとキラーズの『恋の季節』!
――これも有名な大ヒット曲ですね。ピンキーとキラーズのデビューシングルです。日本初のダブルミリオンを記録しました。
すごいですね、ダブルミリオンですか!
――ピンキーとキラーズの『恋の季節』でした。どんどん有名な曲が出てきますが、次の問題です。イントロ、ドン!
『酒場にて』、江利チエミさん!
――これは難しいかと思いました。
これは名曲ですからね。江利チエミさんの独特の声がいいですよね。
――明るい声もあればどこか影のある声もあって、声の魔術師ですよね。いよいよ最後の問題になります。全問正解を目指しましょう。
頑張ります。全問正解いけます!
――では最後の問題です。イントロ、ドン!
(少し悩んでから)『夫婦舟』、三笠優子さん!
――大大大正解! 全問正解です。おめでとうございます。
ありがとうございます。ハラハラして緊張しました!
――キングレコードを代表する名曲20曲、全問正解でした。改めましておめでとうございます。以上、イントロクイズでした。またお会いしましょう、さようなら!
ありがとうございました!
放送情報
放送チャンネル:CS放送チャンネル銀河
放送日時などの詳細は⇒
https://www.ch-ginga.jp/detail/nipponnouta_gingaselection/episode.html?id=24293
小山雄大『道南恋しや』ミュージックビデオ
小山雄大『道南恋しや』
発売中
品番:KICM-31134
価格:¥1,500(税込)
【収録曲】
1.道南恋しや(作詞:さわだすずこ/作曲:弦哲也/編曲:猪股義周)
2.椿咲く島(作詞:さわだすずこ/作曲:弦哲也/編曲:猪股義周)
3.道南恋しや(オリジナル・カラオケ)
4.道南恋しや(一般用・カラオケ)
5.椿咲く島(オリジナル・カラオケ)
6.椿咲く島(一般用・カラオケ)
<あわせて読みたい>
三山ひろし&松前ひろ子、都内で恒例の“いい夫婦の日”ディナーショーを開催、囲み取材と本編をレポート! 三山が紅白出場報告、小山雄大も参加
小山雄大、神奈川・塩川滝で滝行に挑戦&『道南恋しや』を熱唱! 「気を引き締めて、大事に歌っていきます」とさらなる飛躍誓う
新譜!にっぽんのうた~ノーカット編~小山雄大『道南恋しや』part.4 ※本人コメント動画