新譜!にっぽんのうた~ノーカット編~大江裕『十勝秋冬』※本人コメント動画

大江裕さんの新譜『十勝秋冬』について、ご本人にお話を伺いました。
チャンネル銀河での本放送では入りきらなかったインタビューの模様をうたびと限定でお届け!
大江さんに北海道・十勝が舞台の新曲『十勝秋冬』のレコーディング裏話や、家族への想い、そして北海道の魅力など、たっぷりと語ってもらいました。
ノーカットのインタビュー動画はこちら。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
――新曲『十勝秋冬』のPRをお願いします。
『十勝秋冬』という歌は家族思いの歌なんですね。夢を抱いて一度は上京するんですけども、やはり故郷が気になって、その時にお父さんが亡くなってしまい、お母さんが1人になってしまう。そして、主人公が故郷へ帰ってお袋の面倒を見て一緒に暮らしていく2人の物語の歌でございます。
――楽曲の第一印象を教えてください。
僕自身はこういうしっとりとした歌はあんまり歌ったことないんですよね。しっとりの中に伝える言葉が多いです。僕はやっぱり強くなっちゃうところがありますので、優しく言葉を伝えるというのが難しかったですね。
――歌唱の注目ポイントを教えてください。
歌唱のポイントは、やはり「♪北の大地が 宝物」というところですね。北の大地が宝物なんだということを伝えていきたいと思っております。
――レコーディング時の裏話を教えてください。
レコーディングの時は徳久広司先生に「どういう風に歌ったらいいんですか?」と聞くと「大江くん、好きなように歌えばいいよ。辛い時を思い出しながら歌えば必ず歌に哀愁や悲しさが出たりするから、あまり考えずに歌いなさい」と言われました。
今までのレコーディングは、原譲二先生(北島三郎)の曲が多かったので、「勢いよく行け、ぶち当てて行け」「3階の後ろまで響くように歌え」というアドバイスが多かったんですけども、今回は3階の後ろまで響くように歌いつつも、控えめに歌っているような状態でございます。
――ミュージックビデオの見どころを教えてください。
ところどころに十勝の映像が出てきます。雪景色を見てこの歌が思い浮かんでいただければ幸せかなと思っております。
――ミュージックビデオ撮影時の裏話はありますか?
撮影はスタジオでした。今までは元気よくニコニコ歌っていたのが、顔も雰囲気も切なく撮っています。そして今回は初めてコートを着てチャレンジしてみました。映像を見てみると後ろに雪が降っているんです。汗をかきながら雪降るのはおかしいだろうという話にもなりましたけども、見ていただいて皆さんの判断を聞いてみたいですね。
――カラオケのポイントを教えてください。
徳久先生に言っていただいた通り、カラオケで歌う時はあまり何も考えずに、お袋や親を思って歌っていただけると『十勝秋冬』を上手く歌えると思います。
――家族の絆がテーマの一曲です。自身の家族への想いを聞かせてください。
両親のことを思い出すとすごく胸が熱くなるんですけども、いつまでもいると思ったらダメですね。演歌を歌っているから常に思うんです。ファンの方が1人ずついなくなったりすると、「あぁ、もういなくなっちゃったんだ。あの元気に応援してくれた方が……」と寂しく思います。ですので、親やおばあちゃん、おじいちゃんをこれからも大切にしながら『十勝秋冬』を耳元にラジカセを持っていって聞かせてあげたいです。
僕は、お母さん1人に育ててもらいましたので、ぴったりマッチするんですね。「♪親の苦労が 今さら分かる」と歌っていますが、東京に出てみてお母さんのすごさを分かるようになりました。
――演歌を教えてくれたお祖父さんはお元気ですか?
おじいちゃんはいまだに家で腕立て伏せをやっております。89歳になりました。「なんでやってるの? おじいちゃん、無理しなくていいよ」と言うと、「お前に負けたくないから、一生懸命墓まで歩いて帰ってくるウォーキングをやっているんだ」って言うんですよ。僕を応援するため、そして僕に負けないようにおじいちゃんも頑張っているんだと思うと、やっぱり家族のことを大切に感じますね。
――北海道の思い出はありますか?
僕は半年に1回、北海道で「大江裕の北海道 湯るり旅」という番組をやっているんですね。湯に浸りながら北海道の皆さんと語り合う番組ですが、最近はのぼせてくるので、出たり入ったりしながら撮影をしています。北海道の帯広に行った時は十勝の方でしたから、豚丼がおいしかったですよ。
――北海道の魅力を教えてください。
冬の季節に北海道にも伺いました。そしたら「大江くん、寒いから入っていらっしゃい」と、いろんな家の方が扉を開けてくださって家の中に入れてくれるんですよ。そして、温かいところで「大江くん、頑張っているね」と言ってくれるんです。北海道の良さは人の良さに変わっているんですよね。寒いところで雪かきも大変な中で住んでいらっしゃるわけでございますけども、僕自身、北海道は第2の故郷だと思っております。北島先生の故郷でもございますし、そして今回は十勝の歌でございますけども、家族愛がテーマでございます。ですので、家族を大切に暮らしているというのが北海道の良さだと思います。ほんわかするようなイメージですね。
――カップリング曲『北の縄のれん』のPRをお願いします。
カップリング曲『北の縄のれん』は、男同士が酒を酌み交わして歌う歌です。僕には幼稚園から仲の良い幼なじみがいるんですね。その友達と先日電話しまして、「2人の歌ができたよ」と伝えました。2人で酒を酌み交わしながら、「♪たまにゃ聞きたい あの声を」というような詞があるんですね。その部分を聞かせると、その子も東京ですから「早く岸和田に帰りたい」と言っていました。「帰ってまたカラオケ屋さんでも行って歌いまくろう」という約束をしました。
僕は下戸(げこ)なのでお酒を飲めません。「お酒の歌はちょっと酔いながら歌いなさい」って言われましたけども、どうやって酔っていいか分からないですが、徳久先生を見ているとちょっと分かったので、食事に行ってその勢いで僕も歌いました。いい感じに仕上がっていると思うんですけども(笑)、聴いていただかないと分からないです。
これから北海道の歌をどんどんチャレンジしていきたいと思っております。こういうことを言っちゃいけないんですけども、カップリング曲『北の縄のれん』、そして『十勝秋冬』のどっちをリード曲にしようかと悩んだぐらいでした。でも私は今の時代、辛い思いをされた方もたくさんいらっしゃると思うので、「こちらの『十勝秋冬』でお願いします」と言いました。いろんな方から「やっぱり『北の縄のれん』の方が大江くんらしいよ」って言われましたが、大江くんらしさを今回は消しました。ですので、新たな大江裕を聴いていただきたいと思っております。
――今年、36歳になりますが、心境はいかがですか?
36歳は一番なりたかった歳です。幼い頃から北島先生が大好きで、北島先生も36という数字は大切にしていらっしゃいますので、僕も大切にしてるんですね。ですので、36歳というのは一生のうちに1回ですので、36フェスティバルということで皆さまに歌を届けてまいりたいと思います。
――大江さんはバラエティ番組でも活躍されていますね。
最近はバラエティ番組に出させていただいています。「大江くん、そんなことしなくていいよ」と言う方や、「いいよ、大江くん。ああいうことをやった方がいいよ」と、反応が2パターンあるので、バラエティはやらないよりはやった方がいいと思っています。演歌歌手・大江裕というよりも、「演歌歌手って何だろう」と、若い方が携帯で検索してくださったりして、演歌が広まっていっていただければ僕にとってそれほどうれしいものはございません。
最近では、路上ライブとして2時間ずっと駅前で歌うんですね。ギタリストさんと一緒に歩いていって、そこで歌っていくら稼げるかという企画もやっているんですけども、やっぱり立ち止まってくださるのは学生さんが多いです。学生さんは演歌を生で聴いたことがないんですね。目の前で演歌を歌うと、「演歌っていい感じなんだ」と気づいていただけたみたいで、2時間ずっと学生服を着た方が5人ぐらい聴いてくださりすごい状態でした。
――ダイエットに挑戦されましたが、その後はいかがですか?
当時は135キロありましたけども、40キロ痩せました。最近お仕事が楽しくて、お仕事をするにはおいしいご飯を食べなきゃ出来ないわけです。ですので、最近は素晴らしいことにリバウンド中です(笑)。10キロ少々増えました。衣装を全部詰めましたけども、また1本ずつ紐をほどいております。
――今後挑戦したいことはありますか?
今後挑戦したいことはたくさんあります。やはり36歳を迎えますから、36歳の全国コンサートツアーをやってみたいと思っています。北島先生にはたくさんの名曲がございますので、先生の名曲を歌わせていただいて、懐かしんでいただけると幸せです。そして、バラエティ番組ももっといろんな若い方、小さなお子さまにも聴いていただけるような、笑っていただけるような演歌歌手を目指して歩いていきたいと思っています。
――歌手としての目標を教えてください。
目標は歌の勉強ですね。これは欠かせません。ある程度のジャンルは歌えるようになりたいですね。僕は英語や横文字が苦手なんです。横文字以外はチャレンジしてみたいと思っています。
感動させる歌手になるにはまだまだですね。30歳を超えて今は35歳になり、そして11月には36歳になりますけども、これからが演歌の聞かせどころじゃないかなと僕は思うので、これからもっと演歌を極めてまいりたいと思います。
――最後にファンの方へメッセージをお願いします。
皆さま、恐れ入ります。大江裕でございます。これからも新たなチャレンジを1歩ずつさせていただきたいと思っております。大江裕が大きくなるには皆さまのお力添えがあってこそでございますので、ぜひ皆さま今後とも大江裕をよろしくお願いいたします。失礼いたしました。
放送情報
放送チャンネル:CS放送チャンネル銀河
放送日時などの詳細は⇒
https://www.ch-ginga.jp/detail/nipponnouta_gingaselection/episode.html?id=25197
大江裕『十勝秋冬』
発売中
品番:CRCN-8761
価格:¥1,500(税込)
【収録曲】
1.十勝秋冬(作詞:たきのえいじ/作曲:徳久広司/編曲:佐藤和豊)
2.北の縄のれん(作詞:たきのえいじ/作曲:徳久広司/編曲:佐藤和豊)
3.十勝秋冬(オリジナル・カラオケ)
4.北の縄のれん(オリジナル・カラオケ)
5.十勝秋冬(一般用カラオケ・半音下げ)
6.北の縄のれん(一般用カラオケ・半音下げ)
<あわせて読みたい>
大江裕、新曲『十勝秋冬』のMV公開! 「親の苦労が今さらわかる、胸につぶやくありがとう」家族への感謝つづる
年男“36祭”の大江裕が新曲『十勝秋冬』をリリース! 「辛い時代を乗り越える力にもなる、家族の愛の歌です」
大江裕が体当たりでチャレンジするYouTubeチャンネルを開設! 視聴者から挑戦してほしい企画募集中