新譜!にっぽんのうた~ノーカット編~杜このみ「王手!」

杜このみさんの新譜「王手!」について、テイチクエンタテインメントの近藤芳樹さんにお話を伺いました。
――まずは新曲「王手!」のPRをお願いいたします
「王手!」は将棋の王手なのですが、将棋の世界をモチーフにして、勝負の世界で生きている方々を応援するような楽曲になっています。作曲の市川昭介先生の遺作になっており、作詞家の多手石松観先生が将棋の世界をテーマに書き上げた楽曲です。
――レコーディング時のエピソードを教えてください
作曲家の先生がいらっしゃらない中でのレコーディングだったのですが、師匠の細川たかしさんがいらっしゃって、多くのアドバイスをいただいておりました。
結果、杜の新しい一面が見られる作品となり、力強い人生演歌というジャンルにチャレンジできたかと思います。
――ジャケットの題字はどなたが書かれたのですか?
これを書いたのはなんと加藤一二三さんなんです。
加藤さんも非常に歌が好きな方で、この歌詞をほめていただいて、お力になれるならとおっしゃっていただき、題字を書いて頂くに至りました。
――加藤さんはどういった方でしたか?
非常にユニークな方でしたね。
テレビの画面でみたままで、チャーミングでお話しも上手で、なにより歌が好きなんだな、というのがとても伝わってきました。
題字は力強さの中にもかわいらしさがある印象に仕上げていただき、杜の印象と非常にあっていると思います。
――ミュージックビデオのコンセプトを教えてください
歌詞の通り、将棋がテーマのミュージックビデオになっています。鎌倉にある実際に将棋の試合が行われるような雰囲気の一軒家で撮影しました。
将棋をうつシーンなどもあるのですが、杜は将棋の駒を初めて触ったようで、監督に色々と聞いて勉強していましたね。
――普段の杜このみさんについて教えてください
イマドキの女の子でよく喋るこですよ。
仕事となると、負けず嫌いではっきりとした性格です。
いつもはっきりと自分の意見をもっていて、考えていることを周りにもしっかりと伝えますね。
レコーディングの時もこちらがOKだと思っても「もう一度やらせて下さい」と自分が納得いくまでやりますし、テレビ番組などでカバー曲を初めて歌うとなった時は必ずレッスンに来ます。演歌に対して挑戦していく意欲が伝わってきますね。
小さい時から民謡という大人の世界にいたので、オンとオフの切り替えがしっかりしています。
――カラオケで歌う時のポイントを教えてください
演歌の節がはっきりと分かる曲で形がしっかりしているのでそれをなぞることも大事ですが、自分の間合いで歌うことが人に伝えるうえでなによりも大事です。
自分なりに思いっきり歌っていただければよいと思います。
「王手!」のセリフについては、ただ思い切り言うのはなく、しっかりと相手への敬意や感謝を込めて言えるかがポイントですね。
――この曲はどういった方々に聴いてほしいですか?
夢に向かってチャレンジしている方々には非常に響くものがあると思います。
将棋の世界に限らず頑張っている方すべてに聴いてほしいですね。
放送情報
放送チャンネル:CS放送チャンネル銀河
放送日時:2019年9月1日(日)朝7:30~ ほか
詳しい放送情報は番組HPまで⇒https://www.ch-ginga.jp/movie-detail/index.php?film_id=18013
作品情報
-
-
杜このみ「王手!」
将棋の世界を題材にした王道演歌の決定盤!作曲家、故・市川昭介の遺作が現代の歌謡界に新たな時代の幕をあける! 2019年9月4日発売/【CD】¥1,204(税別)【CD+DVD】¥1,389(税別)/【CD】TECA13951【CD+DVD】TECA-15952/カップリング:おさらば故郷さん