「藝大時代は、ジャニーズかっていうくらいモテました」 東京藝大声楽科卒のバリトン・エンターテイナー吉田ひろき 極上のラブソング『瞳の願い』をリリース

2021.11.24

幅広い音楽活動と端正なルックスで多くのファンを魅了するバリトン・エンターテイナー、吉田ひろきが、4枚目のシングル『瞳の願い』をリリースした。
東京藝大を卒業し、クラシックから歌謡曲まで幅広い音楽活動をこなす他、あるときはモデル、またあるときは“歌う戦国武将”と融通無碍な活躍を見せてきた異色のシンガーの素顔とは!?


――東京藝術大学声楽科をご卒業とお聞きしましたが、そもそも音楽の道に進もうと思われたのはどういうきっかけからですか。

母がピアノの先生をしていまして、子供にも音楽をやらせたいと思ったようです。
姉は母の意思を素直に受け入れて、やはり東京藝大を出て声楽家になったのですが、僕は最初は特にクラシックに興味はありませんでした。好きだった歌手もモーニング娘。さんとかKinKi Kidsさんとかで。
そんなときに隣の部屋からは姉の「ああああ〜〜」みたいなすごい声が聴こえてくるわけです。最初はうるさいなーって思っていたのですが、いつの間にか興味を持つようになっていました。
高校生のときで、将来を考え始めたこともあったのでしょうね、自分もやってみようと思ったんです。

 

――東京藝大を目指す人は小さい頃から音楽の勉強をして、それでも2浪、3浪当たり前というイメージがありますが、高校生になってから声楽を習い始めたのですか。

そうですね、藝大を目指そうと決めた時から先生に付いていただいて、レッスンに通いました。
ただ、楽典などの筆記試験科目は姉がいましたので、夏休みに姉が帰省したときにつきっきりで教えてもらえたのはラッキーでした。

 

――少し前に『最後の秘境 東京藝大』という本が話題になりましたが、実際、藝大ってどんな所でしたか。

何と言うか、言い方が難しいですが、みんなちょっと頭のネジが緩んでいるというのか、変わった人が多いのは事実ですね(笑)。自己顕示欲の塊のような人が多くて、例えばメイクも、それって普段のメイク? って思うようなまるで舞台化粧みたいな人もいるし、服装もそれ着てどこへお出かけですか? というような煌びやかな格好をしていたり。
それでも皆さん一番まともなのは自分だと思っていますから、面白いですよね。でも考えてみると、スポットライトを浴びて何千人ものお客様を前にひとりで歌うなんて、まともじゃできないですし、個性的な人が多いのもわかる気がします。
僕ですか? 多分、一番普通な部類だったと思います(笑)。

 

――そんな東京藝大時代のエピソードがあれば、ぜひ教えてください。

そうですね、東京藝大って、学生の男女比率で言うと圧倒的に女性が多いんです。もちろん声楽科もそうです。なので、男子学生はとにかくモテます(笑)。
僕も自分はジャニーズかって思うくらいバレンタインではチョコレートをもらいましたし、それが原因で当時お付き合いしていた彼女と喧嘩になったこともありました。
やっぱり自分の気持ちを100%歌に乗せて、感情を表出する人たちなので、恋愛に関しても積極的でフランクなんですよ。

――さて、そんな吉田さんですが、歌謡曲を歌うきっかけは何だったのですか。

大学を卒業してからは地元の名古屋に帰って、師匠の元で歌の勉強を続けながら、オペラや純クラシックのコンサートに出演する活動を続けていました。
同時に卒業間近の頃、渋谷でスカウトされて、名古屋の事務所でモデルをしたり、岡崎市の観光PR活動の一環で結成された「グレート家康公『葵』武将隊」という グループで、“歌う戦国武将”の活動をしたり、3年ほどは名古屋にある椙山女学園という学校で教師もしていました。
音楽を教えている頃、僕のホームページを見た方から、東京でクラシック音楽のグループを作るので参加しないかというオファーをいただいて、教師を辞めて上京したのですが、結局上手くいかず解散してまいました。そんなときに、今の事務所の社長がソロでやらないかと声をかけてくれたというわけです。

 

――なるほど、早足で振り返っていただきましたが、本当にいろんな活動をされてきたんですね。

好奇心旺盛な性格なのかもしれません。今の事務所に入る前は、クラシックを本気で勉強されている方などから、「あいつは何をやっているんだ」という目で見られたこともありましたが、僕は自分の可能性を狭めてしまうことはしたくなかったですし、どんな活動でも必ず一つに集約されてクラシックへとつながると信じていました。
それにクラシックファン以外にもクラシック音楽の素晴らしさや楽しさを広めたいという思いもありましたから、いろんな活動を通して僕を知ってもらい、音楽会の会場に足を運んでもらえたらと考えていました。

 

――そんな活動を経てCDデビューされて4年、4枚目のシングル『瞳の願い』がリリースされます。どんな曲か紹介していただけますか。

今回はラブソングです。好きな人に「心を開いて」と歌うストレートな曲ですが、僕はこの曲、今の時代にすごくマッチしていると思っています。
だって今、皆さんマスクをしているじゃないですか。ここ(瞳)で会話したり心のやりとりをしている。「聞かせてよ瞳の中の願い」って、正にタイムリーな歌詞ですよね。
それに調べてみたのですが、「瞳」に関する慣用句とか諺って本当にたくさんあって、瞳ってそれだけ人の心や表情を映すものなんだと改めて分かりました。きっと注目される曲になると思います。

 

――恋の歌ですが、悲恋を歌っているというわけではありませんし、この曲を聴いていると、吉田さんの落ち着いたバリトンの声と相まってすごく癒される感覚がありました。

4枚目のシングルを制作するにあたって、本当はもっと悲しい失恋の歌を持ってくる予定でした。でもやっぱり(コロナ禍の)今のご時世に、暗い歌は求められていないだろうという意見もあって、いくつかの候補曲をファンの方に聴いていただいたら、この曲がいいという意見が多かったんです。
この曲で皆さんの疲れた心が少しでも癒されて元気になってなっていただけたらうれしいですね。

 

――クラシックを歌うときとは歌唱法も違うと思いますが、歌謡曲ならではの難しさを感じることはありますか。

クラシックを歌う上で一番大事なのは、一口で言えば“歌唱力”です。
といっても歌謡曲でいう歌唱力とはちょっと意味が違っていて、クラシックでは広いホールでマイクを使わずにどうやって隅々にまで声を届かせるかということが一番、重要なことです。
歌謡曲でも声が出ることは大事ですが、何より求められるのは、歌の世界観をどうやって聴く方に届けるか、つまり表現力が求められると思うんです。でもクラシックはまず生で遠くに声を響かせる技術、イコール歌唱力があって、その上に表現が載ってくる。ここ(マイクの前)で表現したものをマイクに乗せて皆さんの耳に届ける歌謡曲とは、アプローチが逆です。
ですから、クラシックを学んできた僕が歌謡曲を歌うときに難しいなと思ったのは、マイクを使って表現することでした。

――ところで、これだけ様々な活動をされてきた吉田さんですが、この先、音楽の世界でどのような存在になりたいと思っていますか。

僕が目標としているのは、美空ひばりさんや尾崎豊さんです。なぜかというと、お二人とも唯一無二の存在だからです。
僕も吉田ひろきといえばこれだよねっていう新しい分野を切り開いていきたいと思っていて、それが音楽をやっていく上で最終的な目標かなと思います。
僕の場合、ベースにクラシックがありますので、歌謡曲を歌ってもポップスを歌っても、意図しなくてもその部分は出てきてしまいます。でも、それこそが僕の持ち味ですし、強みですから、そこから新しい切り口を見つけていきたいですね。

 

――今、歌謡界では、これまでにない経歴や個性を持った若い歌手がたくさん出てきています。吉田さんもそのひとりとして期待されていると思います。

演歌や歌謡曲って、頑ななまでに“こういうものだ”という固定観念のようなものが存在していると思うんです。それを取り払っていくには、いろんな面白い経歴をもった方が増えていくことも大事じゃないかと思います。僕も、クラシック、演歌・歌謡曲に限らず、音楽界の開拓者になれたらいいと思っています。

 

――最後にひとつお聞きします。『瞳の願い』の中に「本当にあるんだね 一目惚れって!」という歌詞がありますが、吉田さんは一目惚れの経験はありますか。

アハハ、結構ありますよ。僕、実は惚れっぽいんです。優しくされると行っちゃうタイプで(笑)。弟キャラ? ああ、それはあるかもしれないですね。

 

実力派でイケメンにしてキュート! 女性ファンがほっておかない最強キャラの吉田ひろきから今後も「瞳」が離せない。

吉田ひろき『瞳の願い』

2021年11月24日発売
TKCA-91381 / \1350(税抜\1227)

01. 瞳の願い
02. アナタだけにこの愛を
03. 長崎・青空・碧き海
04. 瞳の願い (オリジナル・カラオケ)
05. アナタだけにこの愛を (オリジナル・カラオケ)
06. 長崎・青空・碧き海 (オリジナル・カラオケ)

関連キーワード