大江裕が千葉県東総文化会館でふれあいライブを開催! 師匠・北島三郎の作品や昭和・平成の名曲の数々を熱唱、7月23日発売の新曲『十勝秋冬』も披露

大江裕
2025.7.7

北島三郎の弟子で、今年でデビュー17年目を迎えた演歌歌手の大江裕が7月6日昼夕2回、千葉・旭市の千葉県東総文化会館 大ホール「大江裕ふれあいライブ2025」と題したコンサートを開いた。

公演パンフレットに「恐れ入ります!! 大江裕 年男36祭(さい)でございます。師匠・北島三郎を大いに唄う…そして昭和・平成の名曲を専属バンドでお届けさせていただきます」と明記。

11月16日に36歳になるのを記念して「36祭(フェス)」と銘打ち、大江は、同公演を企画・制作したトモ・エンタープライズの亡きトモさんと『36フェスは必ず成功させよう』と約束していたので、その思いをうしろに担ぎながら、36という数字は、北島三郎先生の36でもあり、今年は特に意味のある年です。自分が巳年(へび年)なので、今年は脱皮する年でもあるのかなと思いながら今年は1曲1曲、魂を込めて歌っていきたい」とし、この日がその「36祭(フェス)」のスタートとなった。

大江裕

会場には昼夕2回とも熱烈なファンが大勢詰めかける中、「今日はたくさんの皆さまにおいでいただき誠にありがとうございます。いまの僕があるのは北島先生のお陰です」とあいさつし、2009年2月15日発売のデビュー曲『のろま大将』でオープニングの幕を開け、昨年2月14日発売の『高山の女(ひと)よ』、昭和の名曲から『りんご追分』『お富さん』『北国の春』、平成の名曲『孫』、師匠・北島三郎の作品から『兄弟仁義』『与作』『帰ろかな』『風雪ながれ旅』などを歌唱。今回、初めて客席に降りて歌ってファンとふれあい、「これも36フェスに向けての新しいチャレンジです」と話した。

大江裕

また、凰泉萠珠凰泉流萠乃会代表)の踊りをバックに『「絵島生島」雪の舞』を熱演・熱唱。そして、7月23日に日本クラウンから発売されるニューシングル『十勝秋冬』も披露し、「(十勝が舞台になっている)北海道は北島先生の故郷でもございますので、この曲を大ヒットさせるためにはお客さまのお力が必要になってきます」と呼びかけ、フィナーレには北島の大ヒット曲『まつり』を歌って幕を閉じた。

今度の新曲『十勝秋冬』については「いままでは元気だぞ、頑張るぞという曲で20代はずっときて、30代に入ってご当地ソングが始まり、いまは北海道で番組をさせていただいているご縁と、北島先生の故郷でもあるので、今回は家族思い、お母さんを面倒見る男性の姿、そんな希望のある哀愁の漂ったマイナー演歌で、皆さまに故郷を感じながら歌っていただきたいと思っております」と話していた。

8月9日には、「大江裕 サマーディナー&ショー」を大阪・バンケットホール「SUNSHINE」で開催する。

大江裕

(提供:サンニュース)

大江裕『十勝秋冬』

2025年7月23日(水)発売

品番:CRCN-8761
価格:¥1,500(税込)

【収録曲】

1.十勝秋冬(作詞:たきのえいじ/作曲:徳久広司/編曲:佐藤和豊)
2.北の縄のれん(作詞:たきのえいじ/作曲:徳久広司/編曲:佐藤和豊)
3.十勝秋冬(オリジナル・カラオケ)
4.北の縄のれん(オリジナル・カラオケ)
5.十勝秋冬(一般用カラオケ・半音下げ)
6.北の縄のれん(一般用カラオケ・半音下げ)

<あわせて読みたい>

大江裕、7月23日に新曲『十勝秋冬』を7月にリリース決定! 北海道・十勝平野を舞台に家族愛歌う
大江裕が地元・岸和田市へ恩返し! 自費制作のCD『岸和田音頭』を寄贈、本人&お囃子に特別参加の水前寺清子からコメント到着
日本クラウンが2024年度ヒット賞の受賞作品を発表! 純烈・三山ひろしらがシングルヒット賞を受賞

関連キーワード