丘みどりが都内で開催の20周年記念公演「両国国技館・特別公演~花道~」を独自レポート! 全35曲を12種の衣装で魅了「本当に幸せな歌手生活。この勢いのまま紅白に向かって力強く歩みたい」

丘みどり(C)キングレコード
2025.9.9

(C)キングレコード

今年デビュー20周年を迎えた演歌歌手の丘みどりが9月6日(土)、東京の両国国技館で女性演歌歌手として初となる単独公演「両国国技館・特別公演~花道~」を開催、4000人のファンの前で全35曲・約3時間にわたるステージを披露した。

民謡で鍛えた確かな歌唱力と、力強く伸びやかな歌声を持つ丘みどり。2005年8月『おけさ渡り鳥』でのデビュー以来20周年の節目を迎え、このたび女性演歌歌手としては史上初となる、両国国技館での単独公演を開催した。これまで数々のステージで観客を魅了してきた彼女にとって、両国国技館はまさに“花道”とも言える特別な舞台。この日はその姿をひと目みようと、約4000人のファンが集まった。

公演は「花魁道中」で開幕! レディーガガも着用した『椿姫咲いた』の衣装をまといステージに登場

大勢の観客の期待で会場が熱を帯びる中、豪華絢爛な花魁衣装の丘が、壮大な音楽とともにステージ上段から登場。従者を連れた「花魁道中」で公演は開幕した。

丘みどり(C)キングレコード

(C)キングレコード

丘はオープニングに続けて、花魁衣装で『椿姫咲いた』を披露。この衣装は過去にレディーガガも着用したもので、丘はこのたび、2023年の同曲リリース以来、ステージでは初お披露目となった。

20年の歩みとメッセージを描いた映像を挟んで、丘は緑の着物でステージに。これまで紅白歌合戦で披露し、丘自身「思い入れのある3曲」と語る『佐渡の夕暮れ』『紙の鶴』『鳰の湖』を続けて披露。歌唱後に丘は客席に向けて感謝を述べ、続けて「今日を迎えるまで、いろんなことがありました。20周年にこんなにすばらしい場所でコンサートができる人生になるとは、デビューから十数年は想像もできないような歌手生活でした。こうやって今日を迎えることができたことを、本当に心からうれしく思っております」と思いを語ると、客席はグリーンのペンライトとともに大きな拍手と歓声で応えた。

その後、丘は白地に草花があしらわれた振袖に早替えし『走馬灯』『木曽恋がらす』『白山雪舞い』を続けて披露。『木曽恋がらす』では客席からの「みどり」コールで盛り上がった。

丘みどり(C)キングレコード

(C)キングレコード

続いてステージは「和の世界」を描くコーナーに。司会のナナオによる軽妙な紹介に導かれて、まずは「お座敷」をテーマに、青い着物に着替えた丘が市丸『三味線ブギウギ』神楽坂はん子『こんなベッピン見たことない』五月みどり『一週間に十日来い』を賑やかに披露した。

続いて丘は、自身の原点である民謡から熊本県民謡『おてもやん』静岡県民謡『ちゃっきり節』秋田県民謡『おこさ節』北海道民謡『ソーラン節』を、ジャズやロックなど様々なアレンジで歌唱。これは「幅広い年代層の方々に楽しんでいただきたい」と趣向を凝らした丘独自の民謡の世界観で、持ち前の民謡歌手としての確かな実力を土台としながら、その枠を超えた“エンターテイナー”としての姿を描き出してみせた。

丘みどり(C)キングレコード

(C)キングレコード

その後バックバンドの中尾唱とエヴァーグリーンバンドによる『情熱大陸』の演奏を挟み、丘がピンク色の華やかなドレスに衣装を替えてステージに登場。昭和の歌謡曲から、まず松田聖子『青い珊瑚礁』森高千里『私がオバさんになっても』を歌唱、続いてステージ上で白いドレスに早替えし、ダンサーを務めるミアメイトとともにアン・ルイス『六本木心中』中森明菜『DESIRE』荻野目洋子『ダンシング・ヒーロー』を、息の合った激しいダンスとともに披露した。

丘は歌唱後「小さいころから民謡を習って、そのあとずっと鳥羽一郎さんに憧れて演歌歌手になりました。ダンスは踊ってこなかった人生だったのですが、『乗り越えられない壁はない』そんな思いでチャレンジさせていただきました」と話し、「丘みどりは芸能界で生きていくうえで、ひとつだけ心に決めていることがあります。それは自分の限界を自分で決めないこと。『乗り越えられない壁はない』そんな思いで、丘みどりはこれからも永遠の挑戦者でありたいと思います」と力強く語ると、客席からは大きな歓声が巻き起こった。

丘みどり(C)キングレコード

(C)キングレコード

その後第1部の締めくくりとして、丘は「ドラマティック歌謡」と題し、ちあきなおみ『冬隣』研ナオコ『かもめはかもめ』中島みゆき『化粧』、そしてオリジナル作品から2024年リリースの『涙歌』をしっとりと歌い上げた。
「演魅」と題し、ライフワークであるコンサートでさまざまな女性の心情を表現してきた丘が、ステージ全体を使って表現する世界観は、その集大成を見るような感動的なもので、本公演の大きなハイライトのひとつとなった。

丘みどり(C)キングレコード

(C)キングレコード

第2部も『幽玄組曲』、ゲスト登場と圧巻のステージを披露!

場内は30分の休憩を挟み、ステージは第2部に突入! まずは『幽玄組曲』と題し、拍子木の音から、司会のナナオによる

これよりお目にかけますは幽玄組曲。一人の女の生涯を、内面から、言葉にならない、心の機微を歌で紡いでまいります。
その昔、千年続いた都に一人の花魁がおりました。その者が胸に秘めるのは時に悲しく、どこかはかなく、けれども消せぬ恋心。
それはまるで蛍火のよう。思いはさて、果たされましょうか。
幽玄組曲 咫尺天涯(しせきてんがい)、蛍と恋

の語りとともに幕を開けた。

この『幽玄組曲』は、丘がこれまでのコンサートシリーズ「演魅」のステージで取り組んできた「ストーリー性の強い数々の楽曲を、ひとつのテーマに沿った組曲としてまとめ上げ、独自の世界観で表現する」というもの。この日は都はるみ『千年の古都』に始まり、自身の楽曲から『風の寺』『千年の花』小金沢昇司『願・一条戻り橋』、そして森進一『北の蛍』へと連なる、一連の組曲として歌い上げた。

毎回テーマを決めて構成するというこの『幽玄組曲』、今回の公演ではあえてテーマを設けなかったということで、そこには「テーマは、今日ご来場いただいた皆様方それぞれの心の中で決めていただきたい」という思いを込めたという。

丘みどり(C)キングレコード

(C)キングレコード

ダイナミックなステージに続いては、ガラッと雰囲気を変え、丘は2018年リリースの『伊那のふる里』を元気に披露。曲中には丘が客席にバズーカでプレゼントを届け、客席は「みどり」コールの合いの手で盛り上がった。
曲が終わると、丘はバズーカで撃ちきれなかったプレゼントを手に取り「私の肩を舐めないでくださいよ! 甲子園球場で着物で始球式をした女ですので」と直接投げてグッズを届け、客席から大きな笑いを誘った。

その勢いに乗って、ステージは大詰めに。丘が「今日はここでスペシャルゲストをお呼びしたいと思います!」と話すと、ステージにはDJ KOOが登場!

丘とDJ KOOニコ生での共演をきっかけに意気投合、今年発売の『夜香蘭』お祭盤に収録の『トリドリ夢見鳥 feat. DJ KOO』でコラボが実現した。丘が「せっかくで来ていただいたので……私はTRFさんが大好きなので、ちょっとだけ歌っていいですか?」DJ KOOに持ちかけ、2人でTRFの楽曲から『BOY MEETS GIRL』『EZ DO DANCE』をメドレーで披露、客席も合いの手で応えた。

その後、共演により制作された『トリドリ夢見鳥 feat. DJ KOO』、そして2023年リリースの『みどりのケセラセラ』を2人で披露した。

DJ KOO・丘みどり(C)キングレコード

(C)キングレコード

曲の後には、コンサート前月に、のどの手術をしたことを客席に向けて告白。「1か月声を出せない状態で、声が戻るのかすごく心配だったのですが、無事に歌うことができて、また歌手としてしっかりと歩んでいこうと、今日を機会に改めて思いました。いつも支えてくださり本当にありがとうございます」と、客席にその想いと感謝を届けた。

また丘は、この日バスツアーで両国国技館のステージに訪れた観客も多いことに触れ、自身が2023年に出演と歌唱を務めたSTEPトラベルのCMソングを、バンド演奏とともに即興で披露。明るい曲調と思わぬ展開に、会場はぱっと明るい雰囲気に。
続いて丘は「いろんなみなさんに支えられて、本日を迎えることができました。今年は、この勢いのまま、年末の紅白に向かって力強く歩いてまいりたいと思っております」と意気込みを語り、「9月3日に新曲も発売になりました。『夜香蘭(ひやしんす)』(花道盤)とともに入っている1曲。この曲は久しぶりのド演歌というか『みどりちゃん、待ってたよ!』って皆さんに言っていただける、燃えるような情念を歌った1曲です」と紹介して『千年の花』を披露した。

第2部の締めには2022年リリースの『花の旅・夢の旅』を歌唱、客席に向けて「本日はみなさん、ありがとうございました! 30周年・40周年、50周年と、命の限り、丘みどりは歌い続けます!」と力強く語ってステージを締めくくった。

丘みどり(C)キングレコード

(C)キングレコード

その後、客席からの盛大なアンコールに応え、丘が白いドレスに身を包んで登場。この日実に12パターン目の衣装チェンジとなった丘は、思わず「後悔のないように……衣装変えすぎちゃう?」とツッコミ、客席からの笑いを誘った。

そして「振り返ってみるといろんなことがあった歌手生活。悔しいことも、つらいことも、たくさんたくさんありました。でもここまで歩んでこれたのは、応援してくださる皆さん、足を運んでくださる皆さん、支えてくださる全ての皆さんがいるからです。
私は小さいころからおばあちゃんに、『演歌歌手になるから見といてね』と約束をしました。
そして母には『紅白に出れるような歌手になるから、それまで生きててほしい』と約束をしました。

そんな家族との約束、そしてファンの皆さんには、いつも支えてもらっていて、『どんなときも、命あるかぎり応援するから、みどりちゃん頑張ってね』って声をかけていただきます。
本当に、幸せな歌手生活。ああやめなくてよかった、諦めなくてよかった、と思わせていただいております。本当に改めてありがとうございます!」
と感謝を伝えた。

そして最後に「今年は、この曲で頑張りました。ぜひ皆さんたくさん聴いて、歌ってください」と紹介し、20周年記念曲『夜香蘭(ひやしんす)』を歌い上げ、万雷の拍手とともにこの日のステージを締めくくった。

「ここに立って歌えることのありがたさ、やはり身の引き締まる思い」

丘は、開演前に報道陣の取材に応えた。

丘みどり

この日の公演については、「決まったのは春頃です。3月に新歌舞伎座さんで初座長公演を大阪でさせていただいたのですけど、その公演が終わった直後ですね。私は大相撲で何度もここに観戦に来たことがあるのですが、この場所でコンサートをできるなんて夢にも思っていなかったので、ものすごくうれしかったのと同時に、広い会場なので、お客様がたくさん来てくださらないと……ということで、すごくプレッシャーを感じました」と吐露。

この日の見どころについては「今まで『歌いながら演じる』ということを極めてきた『幽玄組曲』。このコーナーで今回、河合雪之丞さんに監修で入っていただいて、歌舞伎の世界で生きてらっしゃる本物の所作を教えていただきました」と語った。

また「小さいころから民謡をずっと習っていて、演歌歌手になるのがたったひとつの夢だったので、歌はたくさん勉強してきたんですが、ダンスは踊ったことはなかったんです。今回はポップスコーナーで3曲踊らせてもらいます。激しい振り付けがついているので、そこはかなり見どころになると思います。
入院しているときに振り付けの動画が送られてきて、あんまり大きくは動けないんですけど、安静にしつつ病室のベッドの上で一生懸命練習して……丸1か月間、振り付け、頑張りました」
と、このたび初挑戦となったダンスも見どころと語った。

丘みどり

両国国技館のステージに立つことについては「客席から見るのと、ステージに立つというのが、全然違った景色に見えて。もちろん客席からもこの広さは分かるんですけど、中心に立ったときに見渡す景色というのは、ずっと『こんな広い所でコンサートできたらいいな』という、大きな夢がひとつ叶ったと実感しました。ここに立って歌えることのありがたさというか、やっぱり身の引き締まる思いはあります」と話し、女性演歌歌手史上初の単独公演となったことについては「一番最初というのはとてもありがたいことだなと思っているので、『女性演歌歌手初』としてこの舞台に立って、きっちりと『花道』という公演を成功させたい」と意気込んだ。

この日の注目となった12パターンの衣装についてはまず「この日のために作ったお着物も、新しいドレスもあります。昔作ったもので、構成に合わせてアレンジしたものもあります」と話し、お気に入りの衣装については「『涙歌』を歌わせていただくんですけど、そのときに着ているドレスが今回一番気に入っています」と明かした。

また、ステージ初披露となるオープニングの花魁衣装については「(『椿姫咲いた』の)ジャケット撮影で1回着て、その日にMVを撮ってその時着たきりなので、かなり久しぶりです。ふだん着ている花魁のお着物よりも豪華で、豪華な分、ものすっごく重たいんです。オープニングアクトなんですけれども、気合いを入れてやらなきゃ」と語った。

丘みどり(C)キングレコード

(C)キングレコード

先月手術をしたのどについては「完治しました」とまず話し、「20周年で、ありがたいことに、本当に今までにない位たくさんコンサートをさせていただいて、ずーっと酷使していたので。20周年記念というありがたい年だけども、この公演に合わせて1か月お休みをもらって。万全の状態で今日ステージに立ちたかったので、手術することにしました」と説明。

術後については「もちろん声は戻ったんですけど、響きが若干変わったので、新しい丘みどりの歌声が皆さんにいいと思ってもらえるように、今日しっかりとステージ努めたいと思っています」と話した。

また丘はこの日、娘からメッセージを受け取ったそうで「朝、おうちに出るときに『ママ、きょうは広い所で歌うんだよね。大変だと思うけど、いい歌歌ってね』って言ってくれました。3歳なんですけど、すごくおしゃべりが上手で、私のことをちゃんと『丘みどり』って認識していて、『私も大きくなったら、丘みどりになりたい』って今は言ってくれてます」とエピソードを披露した。

丘みどり

なお、この日のコンサート前日に演歌・歌謡界の大御所、橋幸夫さんが死去。そのことを尋ねられた丘は「橋さんとは『いつでも夢を』を番組で一緒に歌わせていただいたことがあって、小さいころからずっと見ていた大スターの方がすごく気さくに声をかけてくださって。リハーサルの時に『とってもいい感じだよ』って言ってくださって、本番もにこやかに接してくださって。とっても優しい先輩だな、大先輩だなという思いだったので、亡くなられたのを聞いたときはすごくショックでしたし、またご一緒させていただきたかったなという思いがありました」と偲び、「橋さんに『いい感じだよ』って褒めていただいた『いつでも夢を』を、これからもステージやテレビ番組で歌い継いでいきたいなと思っています」と語った。

この日、3時間超にわたって全35曲を披露、12種類もの、色トリドリの衣装でじてせた丘みどり
まさに20年の集大成にふさわしいステージとなった本公演で、丘は確かな歌唱力はもちろん、構成・演出などを通じて、演歌・歌謡界の枠を超えた唯一無二の世界観を提示し、次の10年、20年、そしてその先の目覚ましい活躍を確かに予感させた。

さらに進化する丘みどりが、次に魅せてくれる景色は、どのような素晴らしいものだろうか。今後の活躍に一層期待したい。

丘みどり

セットリスト

M0 花魁道中
M1 椿姫咲いた
M2 佐渡の夕笛
M3 紙の鶴
M4 鳰の湖
M5 走馬灯
M6 木曽恋がらす
M7 白山雪舞い

<和の世界①お座敷>

M8 三味線ブギウギ(市丸)
M9 こんなベッピン見たことない(神楽坂はん子)
M10 一週間に十日来い(五月みどり)

<和の世界➁民謡>

M11 おてもやん(熊本県民謡)
M12 ちゃっきり節(静岡県民謡)
M13 おこさ節(秋田県民謡)
M14 ソーラン節(北海道民謡)

<歌謡曲カバー>

M15 青い珊瑚礁(松田聖子)
M16 私がオバさんになっても(森高千里)
M17 六本木心中(アン・ルイス)
M18 DESIRE(中森明菜)
M19 ダンシング・ヒーロー(荻野目洋子)

<ドラマチック歌謡>

M20 冬隣(ちあきなおみ)
M21 かもめはかもめ(研ナオコ)
M22 化粧(中島みゆき)
M23 涙唄

<幽玄組曲>

M24 千年の古都(都はるみ)
M25 風の寺
M26 千年の花
M27 願・一条戻り橋(小金沢昇司)
M28 北の螢(森進一)

M29 伊那のふる里

M30 スペシャルメドレー〜BOYS MEETS GIRL~EZ DO DANCE(TRF)
M31 トリドリ夢見鳥 feat. DJ KOO(with DJ KOO)
M32 みどりのケセラセラ(with DJ KOO)
M33 千年の花
M34 花の旅・夢の旅

EN 夜香蘭

※カッコ内はオリジナル歌手

YouTube/LIVE映像公開スケジュール(~9月12日まで)

第1弾:『白山雪舞い』

第2弾:『ソーラン節』(北海道民謡)

第3弾:『熱くなれ』(大黒摩季カバー)

丘みどり『夜香蘭/千年の花』【花道盤】

丘みどり『夜香蘭/千年の花』花道盤

発売中

品番:KICM-31178
価格:¥1,500(税込)

【収録曲】

1.夜香蘭(作詞:水木れいじ/作曲:杉本眞人/編曲:佐藤和豊)
2.千年の花(作詞:水木れいじ/作曲:池田健太郎/編曲:若草 恵)
3.夜香蘭(オリジナル・カラオケ)
4.夜香蘭(一般用カラオケ 半音下げ)
5.千年の花(オリジナル・カラオケ)
6.千年の花(一般用カラオケ 半音下げ)

丘みどり『夜香蘭』

発売中

丘みどり「夜香蘭」初回限定豪華盤

初回限定豪華盤

品番:KICM-39004
価格:¥2,600(税込)

【収録曲】

1.夜香蘭(作詞:水木れいじ/作曲:杉本眞人/編曲:佐藤和豊)
2.鴎宿(作詞:水木れいじ/作曲:杉本眞人/編曲:佐藤和豊)
3.夜香蘭(オリジナル・カラオケ)
4.夜香蘭(一般用カラオケ・半音下げ)
5.鴎宿(オリジナル・カラオケ)
6.鴎宿(一般用カラオケ・半音下げ)

【DVD収録内容】

ミュージックビデオ2曲予定
メイキング映像予定

丘みどり「夜香蘭」通常盤

通常盤

品番:KICM-31162
価格:¥1,500(税込)

【収録曲】

1.夜香蘭
2.鴎宿
3.夜香蘭(オリジナル・カラオケ)
4.夜香蘭(一般用カラオケ・半音下げ)
5.鴎宿(オリジナル・カラオケ)
6.鴎宿(一般用カラオケ・半音下げ)

丘みどり「夜香蘭」お祭盤

お祭盤

品番:KICM-31163
価格:¥2,600(税込)

【収録曲】

1.夜香蘭
2.トリドリ夢見鳥 feat. DJ KOO
3.夜香蘭(オリジナル・カラオケ)
4.夜香蘭(一般用カラオケ・半音下げ)
5.トリドリ夢見鳥 feat. DJ KOO(オリジナル・カラオケ)
6.トリドリ夢見鳥 feat. DJ KOO(一般用カラオケ・半音下げ)

<あわせて読みたい>

国技館公演開催間近の丘みどり、“生で見てほしいライブパフォーマンス”3曲を限定配信決定! 9月3日リリース『夜香蘭/千年の花』【花道盤】のジャケット写真&アーティスト写真解禁
デビュー20周年の丘みどり、中野駅前大盆踊り大会に登場! DJ KOOと『トリドリ夢見鳥』熱唱
デビュー20周年の丘みどり、都内でコンサートシリーズ「演魅」を開催! 『夜香蘭』新装盤【花道盤】の発売決定

関連キーワード