長山洋子が新曲『昭和の女』を課題曲にしたカラオケ選手権を開催! 優勝は神奈川県浜市在住の篠田幸子さんが受賞

長山洋子
2025.10.7

最新シングル『昭和の女』が好調の演歌歌手・長山洋子が、同曲を課題曲にしたカラオケ選手権を10月4日、東京・新宿区のバトゥール東京で開いた。

今度の新曲は、昭和50年ごろの時代を舞台に、夢を追いかける男性のために自ら身を引くという健気な“昭和の女”の想いをうたったマイナー調の演歌で、カラオケ愛好家たちを中心に幅広い人気を博している。

そんなニューシングルを発売したのを記念して企画されたカラオケ大会で、同曲の歌唱音源を募集した結果、114人の応募者があり、その中から厳正なる審査の結果、全10人が選ばれて本選に出場。

作詞家・麻こよみ、作曲家・影山時則ビクターエンタテインメントのディレクター・金井雅史、それに長山洋子が審査する中、出場者がそれぞれ個性を生かしながら競い合った結果、優勝の栄冠は、神奈川県横浜市在住の篠田幸子さんの頭上に輝いた。
また審査員特別賞には、最年少の原田怜さん(千葉県習志野市在住)が選ばれた。

長山洋子

優勝した篠田さんは、カラオケ歴は約20年で、カラオケ大会では優勝も何度か経験しているそうだが「今日はすごく緊張して、練習通りに歌えなかったので、賞には入らないかなと思っていたので本当にうれしいです」と感激していた。

審査の間に、1995年発売のヒット曲『捨てられて』と新曲『昭和の女』の2曲を披露した長山は「本当に聴きごたえがありました。皆さんが想像をはるかに超えた歌唱力で、個性豊かな歌声でしたし、どなたが優勝するか全くわからないくらい上手だったし、素晴らしいカラオケ選手権でした。出場者10人の皆さんはよく練習してきてくださって、私の歌い方の特徴をつかんでいらっしゃる方もいたし、逆に個性豊かに自分のスタイルで歌ってくださった方などいろんな『昭和の女』が聴けて、今日は楽しい時間を一緒に過ごさせてもらいました」と感想を述べた。

長山洋子

記者から「長山さんはカラオケを歌いに行ったりしますか?」と聞かれた長山は「私もたまにカラオケで歌っています。カラオケでは、もっぱら八神純子さんの曲を歌います」、また「最近、昭和を感じたエピソードはありますか?」という質問には「私は物を大切にしていて、特に25年間、同じ車に乗っているので、そのへんが『すごく昭和っぽいね』と言われます」と答えた。

そして「今回の作品は「(今年は)昭和100年なので、昭和をテーマにしたマイナーのド演歌を久しぶりに歌おうかということになり、麻こよみ先生に詞を、影山時則先生に曲を書いていただきました。自分が思い描いた通りの曲ができまして、公衆電話とか背広、煙草、茶碗といった最近の詞には出て来ないワードも懐かしい響きで、忘れかけた昭和を皆さんに蘇って聴いていただければいいなと思っています。『昭和の女』は演歌好きにはたまらない1曲になっていて、発売してからとてもご好評をいただき、カラオケですごく歌われているので、これからも末永く応援してくださいね」と出場者たちに呼びかけていた。

長山は現在、全国各地で「細川たかし 長山洋子~ふたりのビッグショー~」と銘打ったコンサートを開催中。

長山洋子

(提供:サンニュース)

長山洋子『昭和の女』

長山洋子「昭和の女」

発売中

品番:VICL-37779
価格:¥1,500(税込)

【収録曲】

1.昭和の女(作詞:麻 こよみ/作曲:影山時則/編曲:伊戸のりお)
2.俺に黙ってついて来い(作詞:麻 こよみ/作曲:影山時則/編曲:伊戸のりお)
3.昭和の女(オリジナル・カラオケ)
4.俺に黙ってついて来い(オリジナル・カラオケ)

長山洋子 レギュラー番組

テレビ東京
「洋子の演歌一直線」
毎週日曜日5:30~6:00放送

<あわせて読みたい>

長山洋子が浅草花やしきで新曲『昭和の女』の発売イベントを開催! 三味線の師匠・澤田勝秋や同級生たちが応援に
MUSIC AWARDS JAPAN 2025 演歌・歌謡曲LIVE[最優秀 演歌・歌謡曲 楽曲賞 授賞式]レポート【後編】 授賞式・豪華ステージの模様をお届け!

関連キーワード