新譜!にっぽんのうた~ノーカット編~椎名佐千子『よされ女節』※本人コメント動画

2025.5.14

椎名佐千子さんの新譜『よされ女節』について、ご本人にお話を伺いました。

チャンネル銀河での本放送では入りきらなかったインタビューの模様をうたびと限定でお届け!

椎名さんに、青森県黒石市が舞台の新曲『よされ女節』の制作秘話からカラオケのポイント、観光大使を務める千葉県旭市の魅力、「美魔女卓球部」での活動、今後挑戦したいことなどたっぷりと語ってもらいました。

ノーカットのインタビュー動画はこちら。
  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

――新曲『よされ女節』のPRをお願いします。

『よされ女節』は、青森県の中央部にある黒石市が歌の舞台です。夢を叶えに都会に行く男性を一途に待つ女性の心意気と健気さを歌った作品となります。

――「黒石よされ」とは何でしょうか?

黒石よされは、日本三大流し踊りの1つです。徳島県の阿波踊り、岐阜県の郡上おどり、そして青森県黒石市の黒石よされが日本三大流し踊りです。

私はまだ黒石よされを見たことがないので、ぜひ参加したいですね。1日も早く伺って、このお祭りに参加できるように、スタッフさんが頑張って動いてくださっていますので、その思いが叶うといいなと思っています。

――楽曲の第一印象はいかがでしたか?

「おぉ、来た!」という感じでした(笑)。私らしさ100%でお届けできる作品だと思いましたね。私の歌い方の特徴である唸り節を入れて歌っています。そういう唸りや、鼻にかけて歌う歌い方を所々にしていますので、聴いていただくと椎名佐千子の曲だときっと分かると思いますし、分かるといいなと思って歌っています。

――レコーディング時の裏話を教えてください。

今回の作品については、作曲の岡千秋先生から「コンパクトにきれいにまとめるな」とアドバイスをいただきました。「佐千子らしく感じたままに思いっきり歌ってくれ」という風に言われまして、私もそれを心がけて歌っています。

途中で「ちょっと一杯飲んだ方がいいんじゃないの?」というお話も出ました。もちろん飲んでいませんが(笑)、それぐらいに感じたままに思いっきり歌いたいように歌っちゃっていいから、という風に言っていただき、ちょっとクスッとしました。

――ミュージックビデオの見どころを教えてください。

黒石よされの雰囲気をミュージックビデオに取り入れていただきました。今回は夏祭り風に提灯が飾られたところで歌ったりしています。私も黒石よされのお祭りに参加しているんじゃないかという気持ちになりながら演じていますので、こういうイメージなのかな、黒石よされはこういう感じなのかなと、皆さんも想像を膨らませていただいて、ぜひお祭りにも参加していただいて一緒に盛り上がれたらと思っています。

お祭りは毎年8月に開催されています。ちょうど暑くていい時期ですよね。そんな雰囲気もMVで感じていただけますし、すごく楽しいお祭り気分な感じも歌声に込められていると思います。歴史ある踊りと知ったことで歌に込める思いも変わりましたし、この作品を通じてこのような伝統が見直されて、これからも続いていくといいなと思います。

――カラオケのポイントを教えてください。

歌う時のポイントは、リズムのある歌なので、全体的に楽しんで歌っていただくといいかなと思います。聴きどころはサビですね。「♪よされよされとヨ 待ってる男(ひと)がいる」のサビから終わりになりますが、そこを唸っていただくと気持ちもより乗ってくると思いますので、それも1つのポイントかなと思います。

――歌詞に「♪一度惚れたらヨ 死ぬまで尽くす」とありますが、ご自身の経験と重なる部分はありますか?

この曲の歌詞に「じょっぱり気質(かたぎ)」という言葉が出てきます。主人公の女性は、誰が何と言おうと私は成功を祈って彼の帰りを待っているという、いわゆる頑固者といいますか、じょっぱりという言葉がぴったりなんですね。私も割とこの主人公に近いのかなと思います。自分ではあまり気づくことは少ないですが、周りのスタッフさんや近しい方に「決めたら一途にまっすぐにやるタイプだね」と言っていただきますが、どうなんでしょう(笑)?

――Aタイプのカップリング曲『恋に焦がれて 甲州街道』のPRをお願いします。

この曲はGSサウンド風で、皆さんも懐かしいと感じていただけるような、体が動いちゃうようなリズミカルな作品です。甲州街道を歌の舞台にして、愛にはぐれた女性が会う人会う人に優しくされて徐々に心癒されていくという曲です。皆さんぜひ振り付けも一緒にやってもらえたらと思います。

――Bタイプのカップリング曲『冬来たりなば 春遠からじ』のPRをお願いします。

この曲は私が作詞を担当させていただきました。日頃感じている思いがベースになっています。コロナ禍前から1つの趣味であるお花を写真に撮ってそれをSNSに載せて、そのお花の花言葉や名前の由来を調べてアップすることにすごくハマっています。お花のパワーはすごいなと改めて感じて、お花の健気さや尊さみたいなものを感じ、皆さんの身近な存在でありたいというか、お花のように私も歌で癒しをあげられたらという思いもあります。まだまだ未熟ですが、今作の作詞をさせていただきました。ぜひ聴いてください!

――CD・DVD『椎名佐千子 Birthday LIVE 2024 -感謝をこめて-』が発売されましたね。

私の誕生日は11月3日の文化の日ですが、昨年のお誕生日に赤坂の草月ホールというすごく素敵な会場でバースデーライブをさせていただき、その模様がDVDに収録されています。皆さんにぜひ見ていただきたいというところは、オリジナル曲をはじめ、今頑張っている歌謡浪曲を披露させていただいたり、あとはデビュー当時にコラボさせていただいたダンサーさんたちに23年ぶりにご出演いただいて、一緒に踊って歌っていただいたりとか、そういうところを見ていただきたいですね。私は涙が出そうになりました。あとは和太鼓を頑張っていて、そちらも披露させていただいています。師匠とのコラボでやらせていただいているので、盛りだくさんな内容になっています。

また、衣装も5パターンほど着替えました。和服からドレス、そして普段着っぽい感じの洋装も着ています。舞台裏ではすごくバタバタしてスタッフさんも大変だったと思いますが、そういう挑戦もしましたので衣装も目で楽しんでいただきたいですね。

――「美魔女卓球部」の活動について教えてください。

私は卓球の経験がこれまでなかったのですが、なんか楽しそうだなというのを前々から拝見していました。声をかけていただいて「いいのかな?入っちゃって」というレベルでしたが、なかなか気持ち良く汗を流す機会もないなと思い、入部をさせていただきました。

卓球を中心に活動をさせていただいていまして、部長が伍代夏子先輩です。そして可愛がっていただいている先輩方の皆さまと卓球を中心に、そして汗をかいた後にはお食事やお酒をいただいたり、そのような機会をいただいています。

去年6月頃には能登半島の石川県珠洲市にお伺いしました。先輩方も胸が熱くなられたとおっしゃっていましたけど、私は泣いてしまいましたね。そういった活動もどんどんさせていただきたいと思います。最近はいろいろとご一緒させていただいていますので、ぜひ今後もお楽しみにしていただけたらと思います。

――公式YouTubeチャンネルで「さちこのしいナイト」という配信をされていますね。

「収録じゃないの?」とよく言われますが、「さちこのしいナイト」は生配信なんですね。ですので、皆さんのメッセージを通じてやり取りができる触れ合いの時間というのがうれしくてずっと続けています。ご覧くださっている方はもうお分かりだと思いますが、本当にゆるりとやっています。お酒をちょっといただきながら皆さんと乾杯して、近況やお邪魔したステージの感想を話したりしています。皆さんも肩の力を抜いてご参加いただきたいなと思っていますので、「さちこのしいナイト」をぜひ皆さんチェックしてみてください!

――出身地である千葉県の旭市観光大使をされていますね。旭市の魅力を教えてください。

とにかく海がきれいです。私は高校時代にボディボードをやっていた時期があり、毎日海に足を運んでいました。ですので、うれしい時もちょっとくよくよした時もどんな時も、海が近くで見守ってくれているような気分になります。地元に帰ったら必ず足を運んで癒されて、「またお仕事頑張るぞ!」と気持ちをリセットしています。

飯岡刑部岬(ぎょうぶみさき)展望館からの眺めが絶景ですので、ぜひ皆さん旭市にいらっしゃった際には足を運んでいただけたらと思います。富士山も晴れていたら見えますので、ぜひ見てください!

――趣味・特技は何ですか?

ギターを続けてはいますが、ときどきギターを眺める時もあります。やっぱり継続が大事だと思いました。ギターを置いている時間が増えると指が戻ってしまって、弦を触る時にすごく痛くなっちゃうんですね。ですので、なるべく少しでも触るように心がけています。またどこかで披露できるといいなと思っています。

今やっている楽器は、ギター、和太鼓、そしてウクレレもディナーショーのステージで披露させていただきました。最近は、カリンバというオルゴールみたいなすごく心が癒される音色を奏でる楽器を弾いています。その音色を聴いた時にいいなと思って始めましたが、披露できるのはいつになるやら、皆さんにはお待ちいただきたいと思います。

――今後挑戦したいことはありますか?

『よされ女節』という新曲を頂いたので、実際に黒石よされに参加したいと思っています。地元の皆さん、どうか声かけてください。待っています!

最近は歌謡浪曲を頑張っていますが、「歌は3分間のドラマ」と言いますよね。その3分間のドラマで演じるというところも、今後何か形にできたらと思っています。

私には大きな夢があって、いつか座長公演をできるアーティストになりたいですね。それこそしっかり歌が歌えて、演じられる歌手を目指していきたいです。あとはやっぱり楽器ですね。いろんなことに挑戦していきたいと思います。

――最後にファンの方へメッセージをお願いします。

番組を観てくださっている皆さん、いつも応援ありがとうございます。皆さんがいてくれて私があるんだと、コロナ禍の時に強く感じました。皆さんがいてくださって、私は歌手でいられるとすごく感じています。ステージで歌えることが当たり前ではないと、そして来てくださる皆さんがいることが当たり前じゃないという感謝の思いでこれからも歌っていきます。

新曲のイベントでいろんなところにお邪魔しますので、「椎名佐千子が来るよ」と聞いてくださった方は、ぜひイベント会場に足を運んでください。お待ちしています!

放送情報

放送チャンネル:CS放送チャンネル銀河

放送日時などの詳細は⇒
https://www.ch-ginga.jp/detail/nipponnouta_gingaselection/episode.html?id=24941

椎名佐千子『よされ女節』

発売中
価格:各¥1,500(税込)

椎名佐千子『よされ女節』A

A Type

品番:KICM-31156

【収録曲】

1.よされ女節(作詞:日野浦かなで/作曲:岡 千秋/編曲:南郷達也)
2.恋に焦がれて 甲州街道(作詞:日野浦かなで/作曲:山本夏伊/編曲:矢田部 正)
3.よされ女節(オリジナル・カラオケ)
4.よされ女節(一般用カラオケ・半音下げ)
5.恋に焦がれて 甲州街道(オリジナル・カラオケ)
6.恋に焦がれて 甲州街道(一般用カラオケ・半音下げ)

椎名佐千子『よされ女節』B

B Type

品番:KICM-31157

【収録曲】

1.よされ女節(作詞:日野浦かなで/作曲:岡 千秋/編曲:南郷達也)
2.冬来たりなば 春遠からじ(作詞:椎名佐千子・山本夏伊/作曲:山本夏伊/編曲:矢田部 正)
3.よされ女節(オリジナル・カラオケ)
4.よされ女節(一般用カラオケ・半音下げ)
5.冬来たりなば 春遠からじ(オリジナル・カラオケ)
6.冬来たりなば 春遠からじ(一般用カラオケ・半音下げ)

椎名佐千子『椎名佐千子 Birthday LIVE 2024 -感謝をこめて-』

発売中

椎名佐千子『椎名佐千子 Birthday LIVE 2024 -感謝をこめて-』KICX1191

CD

品番:KICX-1191
価格:¥3,500(税込)

椎名佐千子『椎名佐千子 Birthday LIVE 2024 -感謝をこめて-』KIBM1121

DVD

品番:KIBM-1121
価格:¥6,500(税込)

【収録内容】

1.哀愁…日本海
2.面影みなと
3.出船桟橋
4.丹後なみだ駅
5.女郎花(おみなえし)
6.あなたのせいよ
7.早春慕情
8.カサブランカホテル
9.舟唄
10.坂田三吉物語 ※DVDのみ
11.王将一代小春しぐれ
12.酔歌ソーラン節
13.いごっそ海流
14.メンバー紹介 ※DVDのみ
15.古い日記
16.御意見無用の人生だ
17.君津・木更津・君去らず(令和ダンス Ver)
18.さよなら特急
19.愛を信じたい

アンコール
20.マイホームタウン

<あわせて読みたい>

椎名佐千子、新曲『よされ女節』の舞台となった青森県黒石市の市長を表敬訪問! 8月開催の「黒石よされ」に出演決定
新曲『よされ女節』で、帰らぬ男性を待つ一途な女心を歌う椎名佐千子 「皆さんの願いが叶うようにという祈りを込めて、この曲で勝負します!」
椎名佐千子、待望のシングル『よされ女節』を2月12日に発売決定! バースデーライブの模様を収めたライブCD&DVDも3月発売決定

関連キーワード